企業概要
1948年に創業し、即席麺や菓子食品等を生み出し続けている日清食品ホールディングス株式会社(以下:日清食品)。「日清カップヌードル」「どん兵衛」など、数々の大人気ブランドを展開しています。何十年も愛されるような商品を育て続けると同時に、毎年新しい商品を生み出している日清食品の根幹にあるのは、創業者・安藤百福が遺した4つの言葉からなる企業理念。人々の生活を支える食の偉大な役割や、その食を扱う者としてのスタンスが表れたこの理念を軸に、夢のある新しいおいしさを追求しています。
-
ミッション①
食足世平
-
編集部コメント
文化も芸術も思想も、全ては食が足りてこそ語れるものであり、食が足りて初めて世の中が平和になるという意味が込められています。この言葉には、創業者・安藤百福が、終戦後に食糧難で廃れていた日本を見て感じた想いが表れています。そして、そんな食糧難のなかで一杯のラーメンを求め行列をつくる人々を見てカップラーメンを作ろうと思い立った安藤がいたからこそ、日清食品の即席麺が生まれたのです。創業時の想いを忘れないという意味でも、強いメッセージ性を持つミッションです。
-
ミッション②
食創為世
-
編集部コメント
「創」という文字の通り、今までにない発想と技術によって革新的な商品を生み出していくチャレンジ精神が表れたミッションです。「日清カップヌードル」など全国民に広く知られた商品をいくつも持っていながらも、それに固執せず、今までにない味付けやネーミングなどに挑戦し、斬新な商品を展開し続けている日清食品ならではのコピーだと思います。
-
ミッション③
美健賢食
-
編集部コメント
食の役割は、おいしさを提供して人々を満腹にするだけではなく、美しく健康な体を作ることであると日清食品は考えています。そのため、「賢」という文字のように、身体にやさしい材料を使用したり塩分や油を抑えたりすることで、食の機能性を上げ、健康にいい賢い食品を届けることを提唱しています。
-
ミッション④
食為聖職
-
編集部コメント
「食足世平」をミッションに掲げていることから分かるように、食の持つ価値や意義を知っている日清食品だからこそ、「聖職」という言葉を用いることへの想いが強く伝わってくるミッションです。食に携わる者は、社会に奉仕することを使命とし、人々の健康と世界の平和に貢献していくべきだという、会社のスタンスが表れています。
-
ビジョン
EARTH FOOD CREATOR
-
編集部コメント
このビジョンは、単に「地球食の創造者」という意味ではなく、「地球の生命のために、食を創造する人」であれという意味が込められています。また、「EARTH」には「土」という意味もあります。その土から生まれたのが、穀物である小麦。小麦の使用に困っていた戦後の日本で、日本人が好きな麺類を開発しようとした創業者の安藤のように、人々のために「EARTH FOOD」を創り出し続けていくことの覚悟も感じられます。
事業とMVV
-
国内即席麺事業
時代のニーズに合わせた、「美健賢食」を創造する。
- 国内向けに、付加価値の高い即席麺を開発している事業です。飢餓が問題となっていた創業時と異なり、飽食が問題となっている現代では、肥満や隠れ栄養失調を抱える人が多くなっています。いつでも好きなものを食べることができる世界を目指して、“おいしい完全栄養食”としての即席麺を実現する技術の開発に取り組んでいます。
-
海外即席麺事業
「食創為世」を実行する。地域に合った商品展開で海外へ。
- グローバルブランドとして成長を続ける今、「食創為世」を掲げる企業として、従来の製品にとらわれずに地域のニーズに合わせた商品展開をしている事業です。日本食へのニーズが高い欧州ではアジア本場のおいしさを表現した商品、北中米では刺激がクセになる目新しい商品を開発しています。
-
低温食品事業
食のあり方の変化に合わせた、新しくもおいしい製品をお届けする
- 「行列のできる店のラーメン」「冷凍 日清もちっと生パスタ」などの低温食品シリーズを展開している事業です。共働きなどにより時短を求める家庭の増加に合わせて、お店の味をご家庭でリーズナブルな値段で楽しめる商品を生み出し続けています。
-
菓子事業
ロングセラーの菓子から健康を考慮した菓子まで、幅広く手がける。
- 「ココナッツサブレ」「ぼんち揚げ」などのロングセラーブランドから、高品質で健康価値が高い「シスコーン」「グラノーラ」などのシリアル商品まで幅広く展開している事業です。「ユニーク&ウェルネス」をコンセプトに、付加価値のある菓子を目指した商品提案もしています。
-
飲料事業
「美健賢食」を求めて、健康に寄与する飲料を開発する。
- 多くの人に知られる「ピルクル」などを中心に、健康に結びつく飲料の開発・販売をしている事業です。ポイントは、健康だけではなく、これまでにないおいしさも追求している点。「ピルクルマルチビタミン」といった健康志向の商品や、「フルーツリッチ ピルクル ストロベリー」といった新しい味の展開など、「賢食」を生み出すために健康とおいしさの二軸で商品開発をしています。
日清食品ホールディングス株式会社公式HP(https://www.nissin.com/jp/)
※こちらのサイトは弊社の著作物ではございません。
編集者の一言
手軽でおいしく、あたたかいものを食べたいときにいつでも手に入るカップヌードル。そのカップヌードルが生まれた背景にある戦後日本社会への想い、そして食が足りて初めて世の中が平和になるのだという、食の価値に対する想いを知り、数々のロングセラー商品を生み出す理由が少し分かった気がします。毎年、ニーズを踏まえた新しい商品を届けてくれる日清食品さんが、今年はどんな商品を開発してくださるのか。ミッションやビジョンへの思いを知った今、改めて楽しみになりました。