企業概要
自らを「組織の生産性を上げるコンサルティング会社」と謳うENERGIZE Group(エナジャイズグループ)。会社の生産性を上げる鍵は、そこで働く人々のモチベーション。「働くこと=義務・お金を稼ぐためのこと」になってしまい仕事を楽しめていない人が多く見られる世の中を「Awesome(最高)」に変えたい。そんな想いから「Work is Awesome! 金曜よりも月曜が待ち遠しくなる社会」というVisionが生まれました。また、大きなビジョンを掲げるだけではなく、「魅力的な組織を作る5つの原則」として、組織づくりのノウハウを体系化・言語化することで、顧客に応じて最適なソリューションをオーダーメイドで提供するコンサルティング方法も会社の大きな強みの1つになっています。
-
Our Vision
Work is Awesome! 金曜よりも月曜が待ち遠しくなる社会
-
編集部コメント
いわゆる“華金”と呼ばれる金曜の幸福感、そして仕事が始まる月曜の憂鬱感。多くの人が持つ仕事に対する本音を曜日で表現することで、読み手が自分の生活に重ねやすいコピーになっています。「Work is Awesome!」というキャッチーさと勢いのあるフレーズに、つまりそれはどういうことなの?という部分を見事に補っていると思います。
-
Our Mission
人と組織のIMPACT, PERFORMANCE, HAPPINESSに関するリミットを外すこと
-
編集部コメント
人や組織の持つ課題を単なるウィークポイントとせず「リミット(制限)」と表現している部分に、組織がまだまだ伸びていく可能性があることを信じる姿勢が感じられます。また、クライアントの経営サポートにおいて大切にしている領域を3つのワードにカテゴライズしており、社員の方々が仕事をする上でもわかりやすい指針になっているのだと思います。
-
Our Value
価値を上げる、AWESOMEでいる
-
編集部コメント
その判断はクライアントの経営価値を上げるのか?その答えは自社の価値も上げているのか?社員一人ひとりが何かを決める時に必要な価値基準を簡潔に表したValueです。また社員のマインドに対してもVisionと一貫して“AWESOME”という言葉を合言葉のように用いることで、会社全体に広く浸透しやすいものになっています。仕事の中で困難に直面した時に社員の根底を支えてくれる言葉となりそうです。
事業とMVV
-
組織開発コンサルティング
魅力的なビジョンを掲げ、社員を会社のファンに。
- 働くことを楽しむためには、まず会社を好きになることから。チームを惹きつけるビジョンの基準を明確に定義し、経営幹部チームを中心にビジョンを作り、その後ビジョン達成に向けて社員が民主的に働ける環境を作っていきます
-
人材育成コンサルティング
自ら学習し、変化し続ける組織になるための「講座」作り。
- 社員が学び続けたいと思える環境がある会社こそ、時代の変化にも適応できる会社。「アカデミー」と呼ばれる、人が学びそして教えることができるスパイラルシステムを社内制度に組み込むサポートを行います。
-
新規事業開発
顧客のユーザー目線に立った提案で顧客のファン化を狙う。
- どうしたら御社のサービスを体験した顧客が御社のファンになってもらえるのか。顧客の期待に応えるべく顧客のユーザー視点でインサイトを探し、新商品開発や新規事業の事業化のバックアップを行うことで、顧客と自社の双方の価値向上を目指します。
株式会社ENERGIZE公式 HP(https://energize-group.co.jp/)
※こちらのサイトは弊社の著作物ではございません。
編集者の一言
少人数の会社ながら、2020年版『日本における「働きがいのある会社」若手ランキング』小規模部門(25-99人)で1位に選出されたENERGIZE Group。クライアントの魅力的な組織作りをサポートする傍らで、自分たち自身の組織としての強みも伸ばしており、“AWESOME”という言葉を中心に上記のMVVが会社全体に浸透していることが伺えます。「金曜よりも月曜が待ち遠しくなる社会」読み手にとってわかりやすく前向きな気持ちにさせてくれるこのビジョンは、今後もいろんな人の共感を呼ぶコピーだと思います。