企業概要
2019年にユーザー数が2000万人を超え、フリーマーケット市場でトップクラスの市場規模を持つ株式会社メルカリ。出品から配送までの手続きが簡単で、決済サービス「メルペイ」で売上金がそのまま決済に使える点が人気を集めています。そんなメルカリができた理由。それは、地球規模で「ものを大切に使う社会」「循環する社会」を実現するため。しかしそれを達成するにはユーザーに対してメルカリを使う利点も叶えなければならない。メルカリやメルペイで社会と個人双方にとってより良いサービスを提供し続けます。
-
メルカリのMISSION
新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る
-
編集部コメント
「メルカリ」というサービスを通して一度使われなくなったものに新たな価値を生み出しているメルカリが言うことによって、「新たな価値を生み出す」というフレーズに説得力が生まれています。また中古市場を舞台とするメルカリが「世界的なマーケットプレイスを創る」というミッションを掲げることで、何か世の中が変わりそうな予感を掻き立てられます。
-
メルペイのMISSION
信用を創造して、なめらかな社会を創る
-
編集部コメント
「メルペイ」のサービス開始のきっかけは、「メルカリ」の便利さ向上のためでした。しかしサービスを拡大していく中で、手元にお金がなくても決済が可能な後払いシステムを導入し“新たな信用”のカタチを作ることに成功、メルカリ以外でも利用できるサービスとなりました。メルカリのミッション同様に「生み出す」「創造」「創る」といった言葉を多く使うことで、会社全体で今までのないものを作ろうとする熱意が感じられます。
-
VALUE
Go Bold 大胆にやろう
All for One 全ては成功のために
Be a Pro プロフェッショナルであれ -
編集部コメント
新たな価値や新たな信用を生み出すという大きな事業ミッションを掲げるメルカリらしい豪快かつ洗練されたバリューです。1つ1つ簡潔な英語で書かれているので、複数あってもまとまりがあり、英語で表現しきれなかった部分を日本語のコピーで補填している点においてバランスの良いバリューになっています。
事業とMVV
-
フリマアプリ「メルカリ」
誰もが自由に売り買いできる市場を創り、
資源が循環する社会へ。 - 誰でもスマートフォン上で簡単に不用品を販売できるという今までになかったユニークなC to Cサービスを提供。個人にとっても社会にとっても新たな価値を生み出すマーケットプレイスの構築に寄与している。
-
決済サービス「メルペイ」
メルカリで培った信用を、
決済サービスとしてユーザーに還元。 - メルカリで売り上げたお金をメルカリ内での購買だけでなく、他のオンラインサービスやオフラインの店舗でも使うことができるサービス。売る・買うの取引を通じて信用情報を可視化し、その信用に基づいてお金を自由に使える世界を創る。
株式会社メルカリ公式 HP(https://about.mercari.com/)
※こちらのサイトは弊社の著作物ではございません。
編集者の一言
私自身メルカリを利用しており、出品や購入の手軽さは常々感じていました。今回の記事執筆にあたり、メルカリが「循環する社会」の実現のために世界的なマーケットプレイスを築くことをミッションとしていることを知って、ユーザビリティを叶えるだけではなくより大きな視野で自身のビジネスを行っていることを改めて感じることができました。フリマアプリ「メルカリ」と決済サービス「メルペイ」の、ミッション達成に向けて相互に価値を高め合うような事業展開も、今後どのような変化や発展が見られるのかとても楽しみです。