企業概要
アーティストを中心にコンテンツを創造し、音楽や映像といった様々なかたちで世の中に届けるのが、株式会社アミューズです。アミューズが大切にしているのは、エンターテインメントにおける“モノづくり”の精神。その精神とは、時代が変わっても多くの人々の心を揺さぶる文化を作り届けることだと考えるアミューズは、創業40周年を迎えた2018年にブランドビジョンとロゴを刷新しました。策定されたのは、「Amuse Your Moment ~世界を彩る明日を創れ~」というブランドビジョンです。新しいビジョンを掲げると同時にこれまでの知見を活かし、新たな明日を創るべく挑戦し続けています。
-
ブランドビジョン
Amuse Your Moment ~世界を彩る明日を創れ~
-
編集部コメント
社名である「Amuse」という単語を使用し、人生のひとときを楽しませたい、よろこばせたいというアミューズの想いに原点回帰していることが伝わってきます。また、「世界を彩る明日を創れ」というサブコピーは、「Amuse Your Moment」することによるゴールを表しています。一人ひとりのひとときを彩ることで、全ての人が楽しんで生きることができる世の中を目指していることが分かります。
-
サステナビリティ「Society GOAL」
一人の感動から明日を変える
-
編集部コメント
1993年より行なってきたAAA(Act Against AIDS)の想いを引き継ぎつつ、エイズ以外にも飢餓や貧困など広い視野で社会課題に取り組むチャリティプロジェクトAAA(Act Against Anything)
をアミューズは行なっています。その背景を踏まえ「一人の活動」という言葉に着目すると、誰かを置き去りにすることなく、全ての人に感動を与え、明日を変えていきたいという想いが感じられます。ブランドビジョンの「Amuse Your Moment」の「Your」に込めた意味も伝わってくるようなコピーです。
事業とMVV
-
イベント関連事業
生の感動を届け、人々の明日を彩る
- コンサートや舞台などのイベント開催や、ファンクラブなどの運営を行なっています。生(ライブ)の感動を最も大切にする「ライブイズム」というアミューズオリジナルの価値観に則り、「Amuse Your Moment」の「Moment」にこだわって企画しています。コロナ禍でもオンラインライブを積極的に開催し、バーチャルフェスなどリアルでは創れない新しいライブ体験の提供に力を入れ、「Amuse」することの可能性を広げています。
-
音楽・映像事業
作品という形で、感動の一瞬を何度でも
- アーティストが創作した音楽作品の販売、また映画・TVドラマといった映像作品を提供するなど、パッケージ化から販売までを一貫して行なっています。ライブだけでなく作品を通して何度でも「Amuse Your Moment」を体験してほしいという、アミューズの感動に対する想いが伝わってきます。
-
出演・CM事業
様々な企業とのアライアンスにより、新たな価値創造を行なう
- クライアントと共にCMを制作したり、タイアップキャンペーンを行なったりと、様々な企業と協同制作を行なっています。あらゆるメディアにアーティストを出演をさせることでその活躍の幅を広げ、ファンに長期的な感動を届けることが可能となっています。メディアによって多角的に「Amuse」を行なっているのが特長です。
株式会社アミューズ公式HP(https://www.amuse.co.jp/)
※こちらのサイトは弊社の著作物ではございません。
編集者の一言
弊社の社員に、「年末のサザンオールスターズの無観客ライブ配信見た!?」と興奮気味に言われて無観客ライブに興味を持ったのが、アミューズさんについて今回編集させていただこうと思ったきっかけです。コロナ禍でのエンターテインメントのやり方に注力されているアミューズさんがどのような信念を持っているのかを知り、エンターテインメントを絶やさないように邁進してくださっていることに気づきました。「Amuse Your Moment~世界を彩る明日を創れ~」というブランドビジョンは、そうしたアミューズさんの姿を的確に表現していると思います。アーティストとファンの架け橋として、全ての人々の明日に彩りをもたらすアミューズさんは、きっと今後もたくさんの楽しみと喜びを届けてくれるのだろうと思います。